キャベツのカンタン和え
脂っこい料理の副菜に
キャベツを軽く茹でたいのですね。それではAUTO16番にしてスタートボタンを押してください。
じ〜〜〜〜〜〜ぐるぐる。
マッチョな電子レンジさん、いつも健康そうですね。時間きっちりしてるし、尊敬します。
私はまじめなだけが取り柄。つい頑張りすぎて電気を消費するので、エアコンと同時につけられるとブレーカが落ちてしまうんだ。ブルーノくんと同時でもだめ。前の家では大丈夫だったんだけど。
そういえば、電力自由化が始まるんでしょ。通信会社や東京ガスなどと契約して割引になるという。
小鍋くん、よく知ってるね。日本でも、電気の契約先を自由に選べるようになるしくみに変更されたんだね。来月から始まる。
あ、チン。できました。
電子レンジさん、ママはまだ申し込みしてないみたい。アドバイスしてあげて。
電力比較サイト エネチェンジ
価格.com わかりやすい!電力自由化
塩昆布ですね、はい。干しエビ、え〜と、どこだろ、ちょっと待って。前に使ったの随分前だったわ、たしか、ここに…、あ、パパが缶チューハイ乗っけてる、もう〜。
ママ、よく冷えたビールもどうぞ〜。
冷蔵庫さん、気が利きますね。
パパの缶チューハイを置く場所を確保するためよ。(^_-)
キャベツのカンタン和え
〈材料〉2人分
- キャベツ 2枚
- 塩昆布 適宜
- 干しエビ 適宜
- ごま油 小さじ1
作り方
- キャベツを粗めの千切りにし、ラップをしてレンジで軽くチンします。
- 粗熱をとって水気を軽く絞り、他の材料をまぜるだけ。
塩こんぶの魔法の粉がうまいんやで。これでご飯3杯いけるわ。
北海道産こんぶ100%使用やから安心やわ。
安心してビールも進むってこと?
SEIYU、ここらへんじゃ一番ビール安いんよ。配達してくれるし楽やわ〜。オススメ。
JUGEMテーマ:家庭料理のレシピ
- 2016.03.07 Monday 04:07
- 副菜
- comments(0)
- by 青子